TOP燃費向上ドライビング低燃費車紹介燃費向上グッズリンク集
TOP > 燃費向上 > アイドリングストップで燃費向上

アイドリングストップで燃費向上

アイドリングストップとは?

赤信号の写真アイドリングストップ、最近運送会社やバス会社のCMでよく耳にする単語ですね。アイドリングとは、エンジンをかけつづけた状態で自動車を停車させておくことです。反対に、このアイドリングを行わない(エンジンを切っておくこと)をアイドリングストップと言います。

アイドリングストップはしばしば信号待ちの間にエンジンを切ることだと説明されるようですが、「停車中のエンジン停止」という本来の意味からするとこれは狭い解釈です。

▲ページの先頭へ

アイドリングストップの効果

5分間アイドリングをすると50〜70ccの燃料が消費されると言われています。これは1時間半で約1リットルという計算になりますから、アイドリングストップの効果は大きいといえます。

アイドリングストップには、エンジンを止めている時間によっては逆に燃費が悪くなるといった懸念が議論されてきましたが、TOKYOエコドライブ
http://www.ecodriveclub.net/)によると、アイドリングストップによって懸念される以下のようなマイナス面は、さほど大きな問題ではないとしています。

  • 渋滞を引き起こすのではないか → 慣れの問題で徐々に行えば大丈夫
  • 短時間のアイドリングではエンジン始動に使うエネルギーの方が大きく燃料節約にならないのではないか → 5秒以上停止するのであれば省エネ効果がある
  • エンジンスターターやバッテリーに負荷がかかるのではないか → モニター調査により影響が無いことがわかった

▲ページの先頭へ

アイドリングストップをするには

アイドリングストップをするには、特に工夫などは要りません。通常エンジンを止めるのと同じ動作(フットブレーキを踏む → ATをニュートラルに入れる → エンジンを切る)で行うことができます。

しかし、エンジンストップとエンジン始動を数十秒の間に行わなければならず、あまり慣れていないとあせりも手伝ってまごついてしまうことがあるかと思います。

アイドリングストップを取り入れるには、まずは信号ではない場所(例えば人の待ち合わせや荷物の積み下ろしの際)でできるだけエンジンを切るようにする、次交通量の少ない交差点で試してみる、徐々に1回のドライブあたりでの回数を増やしていく、といった感じで自分のドライブ習慣として取り入れていくのが良いでしょう。

▲ページの先頭へ

 

TOP燃費向上ドライビング低燃費車 紹介リンク集サイトマップ

自動車の燃費向上ノウハウから、低燃費車の紹介まで。
(c)2007 自動車燃費向上大作戦! All right reserved.